けーのののーない

語学や読書で、世界が少しずつ広がっていくかんじ

2022-01-01から1年間の記事一覧

【感想・レビュー】シン・ニホン 課題山積みの日本でも、前向きな気持ちにしてくれる1冊

データ活用は国全体でも会社や自治体でも、 頻繁に耳にする話題です。 残念なことに、この分野では日本が大幅に出遅れている現状も、 問題となっています。 少子高齢化は間違いなく進んでいて働き手が減るのに、 データ活用も上手くいってないんじゃ、お先真…

【マルチリンガルの勉強法】マレー語を例に、語学の始め方と注意点を解説!

新しい言語を学び始める時、 何から始めればいいのか分からない! という状況になったことはありませんか? 英語の勉強法やTOEICで高得点をとる方法は、 検索すればたくさんのアドバイスを見つけることができるでしょう。 でも、例えば留学や転勤のために 英…

【星野リゾート】界 霧島 3方向パノラマビュー特別室に泊まってみた!

星野や、界、リゾナーレなど、有名な宿泊施設を運営する星野リゾート。 その中でも今回は、「界 霧島」の3方向パノラマビューが臨める特別室に泊まってみました! どんな宿で、どこが特に素敵だったか、写真多めでお届けします。 子供連れのご夫婦、若いカッ…

【感想】朝井リョウ『正欲』三大欲求の性欲って本物?

『正欲』というタイトルからは、 三大欲求の『性欲』が思い起こされます。 睡眠欲と食欲は老若男女問わず、 日々人が満たしているものと言えそうですが、性欲はどうでしょう。 睡眠欲と食欲とは違って、 全ての年代、性別に当てはまるわけではないですし、 …

【感想】益田ミリ「永遠のおでかけ」悲しみとほっこりの共存エッセイ

家族が亡くなってしまった時、悲しみや喪失感に襲われても、時間とともにそれが薄れていく実感。 次第にその人の死に思いを馳せる時間が短くなっていっても、日常のふとした光景で、また蘇ってくる感覚。 父を亡くした悲しみと、そんな出来事があっても日常…

【感想・レビュー】科学的な適職 今の仕事は適職?転職で気を付けるべきポイントって?

今の仕事はどう選びましたか? 転職するなら、次の仕事は何を基準に選びますか? 今の仕事に何の不満もなく働いている方は幸せですが、そうもいかないのが社会人なのではないでしょうか。 転職したいけど、次の職をどうやって決めればいいか分からない 幸せ…

【レビュー】ANTHRO VISION (アンソロビジョン) 元人類学専攻が読んでみた感想

経済、金融、医療、生産、消費...あらゆる分野で、今やビッグデータの収集と分析は当然とみなされています。 でも、ビッグデータだけでは分からないことも沢山ありますよね。 そこで今回は、 ビッグデータが集めた「WHAT」に対して「WHY」と問う姿勢 WHYに対…

【感想】益田ミリの旅エッセイ2冊で、海外旅行気分を味わう

夏休みを活用して、海外旅行する人が少しずつ出てきたでしょうか。海外からの観光客の入国も、少しずつ緩和され始めましたね。 とは言え、今年はまだ海外旅行は我慢しておこうという方のために、お勧めの本をご紹介します! 海外旅行に行けないなら、せめて…

【感想・レビュー】「脱税の世界史」教科書よりも納得できる、脱税から見た世界史

毎月の給与明細、きちんとその内容を把握していますか?手取りと額面の金額の差に、ガッカリしていませんか? 私も一会社員として毎月お給料をもらっていますが、控除に含まれる所得税や住民税の多さに、ため息が出ることも度々です。 私の給与レベルであれ…

【感想・レビュー】2030年の世界地図帳 SDGsの概要を1冊でお勉強

SDGsといえば、 今や毎日のように耳にする単語です。 脱炭素とか、クリーンエネルギーとか、 これからも長らく地球に住んでいくならば 避けて通れない人類の課題ですよね。 だからこそ、SDGsについて知らなければいけないと思いつつ ちょっと意識高い匂いを…

ヨーロッパ旅行に必須のアプリOmio (旧GoEuro)の使い方と失敗談3つ

ヨーロッパ旅行を計画中の方 ヨーロッパ内の安い交通手段を知りたい方 ヨーロッパ内の速い交通手段を知りたい方 ヨーロッパ旅行に必須のアプリOmioをご存じですか? この記事では、 ヨーロッパ旅行の交通手段を検索するのに便利なアプリOmio Omioの使い方 Go…

【読書】あのころなにしてた? 綿矢りさ初の日記エッセイを読んだ感想

綿矢りさといえば、芥川賞を受賞した「蹴りたい背中」で一躍有名になった、女性作家です。 そんな彼女が、「コロナ禍の日常」をテーマにした初の日記エッセイを出版しました。綿矢りさ作品が好きな私としては、読まないわけにはいきません。 「あのころなに…

【CILS B2】合格者が思う、イタリア語が難しい3つの理由とその対策!

イタリアは観光、料理、美術、ファッションなどの分野で、 日本だけでなく世界から人気のある国ですよね。 イタリア料理が好きだったり、イタリアの美術に興味があったり、 それらをさらに極めたい方は、 イタリア語を勉強してみるのはいかがでしょうか? 今…

【DELF B2】合格者が思う、フランス語が難しい3つの理由とその対策!

フランス語は難しいと聞くけど、実際どこがどう難しいのでしょうか。 大学の第二外国語でフランス語を選択したものの、 一般教養レベルの授業では、フランス語を話せたり、 自由に書けたりするようにはなりませんでした。 社会人になってから約8カ月間、 独…

【読書】社員ゼロ!会社は「1人」で経営しなさい 起業する予定はないけど読んでみた

皆さんが今、働いている会社には何名くらい社員がいますか?会社の利益を社員数で割ると、1人あたりいくら稼いでいることになりますか? 事業拡大や、海外に事務所を構えるような計画はありますか? 会社であれば、常に右肩上がりの利益を目指すことが当然。…

【ベネルクス三国】周るのに必要な期間は? 約1週間で観光した街を紹介

ベネルクス三国とはベルギー、オランダ、ルクセンブルクを指します。ベネルクスのオランダ要素どこ?と思われるかもしれませんが、ネーデルランドという名称の一部が入っています。 ベネルクス三国を周るのに、どのくらいの期間が必要? 約1週間で観光できる…

【アガサ・クリスティ】ミステリーの女王の聖地巡礼 風光明媚な港町を満喫

アガサ・クリスティは、 長年にわたって世界中から愛されるミステリーの女王です。 名探偵ポアロやミス・マープルといったキャラクター名、 「オリエント急行殺人事件」、「ナイルに死す」といった作品名なら、 聞いたことがある人が多いのではないでしょう…

【感想・レビュー】ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 起業家こそリスクは避けたい

真っ赤な表紙に、白字ではっきりと書かれたタイトル「誰もが『人と違うこと』ができる時代」はかなり印象的です。 「ニューヨーク・タイムズ」紙でビジネス書の売上第1位、アマゾンUSでも第1位(企業文化)を獲得した本書。アメリカのビジネスパーソンに広く読…

【はてなブログ無料版】初めて収益が発生した話と6カ月目のPV数

2022-03-20 こんにちは、Kのです。 私がブログを始めてから、早いもので半年が経ちました。毎月、月初に先月の振り返りをしています。 先月書いた記事数 先月のPV数 1カ月の収益 先月最も読まれた記事 先月の振り返りと今後の目標 この記事では、こんなの内…

海外旅行前に何を準備する?20カ国以上旅して、最低限必要だと思うもの

初めての海外旅行、または久しぶりの海外旅行、 何を準備すべきか一度おさらいしておきませんか? 初めての海外旅行、久しぶりの海外旅行で、準備するものを知りたい 海外旅行の荷物は少なくしたいので、最低限必要なものだけ知りたい アプリ、電子機器類、…

【ロンドン】2泊3日モデルコースと厳選スポット5カ所!

ヨーロッパの中でも、経済や流行の最先端を走る、イギリスの首都ロンドン。 歴史的で重厚感のあるヨーロッパの街並みを残しつつ、現代的な建築物も融合しているおしゃれな街です。 短時間のロンドン観光で、どこを周るべきか迷う! そんな方に、2泊3日で5カ…

「ブルシット・ジョブ」だけじゃない!デヴィッド・グレーバーのおすすめ5冊を紹介

2023-02-24 デヴィッド・グレーバーの名前を知らなくても、 「ブルシット・ジョブ」という挑戦的なタイトルの本なら、 見たことがあるかもしれませんね。 そもそもグレーバーってどんな人なの? 他にはどんな本があるの? そんな疑問にお応えします!

【冬のウィーン観光】ナッシュマルクト 蚤の市で売られているものは?

ウィーンはオーストリアの首都で、 音楽の都とも呼ばれる美しい街です。 ヨーロッパの地図を見ると、オーストリアはちょうど真ん中あたりに位置します。 歴史を辿ると西欧からも東欧からも人の行き来があり、 独自の文化を形成してきたことが分かります。 見…

【ブログ運営】はてなブログ無料版 5カ月目のPV数と改善した6つのこと

こんにちは、Kのです。 私がブログを始めてから、早いもので5カ月が経ちました。毎月、月初に先月の振り返りをしています。 先月書いた記事数 先月のPV数 1カ月の収益(まだ出たことがないです…) 先月最も読まれた記事 ブログを読みやすくするために、改善し…