けーのののーない

語学や読書で、世界が少しずつ広がっていくかんじ

MENU

【冬のウィーン観光】ナッシュマルクト 蚤の市で売られているものは?


スポンサードリンク

ウィーンはオーストリアの首都で、音楽の都とも呼ばれる美しい街です。

 

ヨーロッパの地図を見ると、オーストリアはちょうど真ん中あたりに位置します。歴史を辿ると、西欧からも東欧からも人の行き来があり、独自の文化を形成してきたことが分かります。

 

 

見所が多いウィーン観光の中でも、ナッシュマルクトは、世界の食材が集まる「ウィーンの胃袋」として人気があります。

 

この記事では、

  • ウィーン観光の見所を冬に周る時の外観イメージ
  • ナッシュマルクトで食べられる料理
  • ナッシュマルクトの蚤の市で売られているもの

が分かります。

 

実は、入館してじっくり見学した場所は少ないので、冬の建築物の外観と、行ってみて楽しかったナッシュマルクトを中心にご紹介します。

 

 

私は、ヨーロッパの国を10カ国以上旅したことがあります。

 

中でもウィーンは、建築物が豪華で美しく、洗練されている印象です。音楽が生活に根付いていて、ストリートで楽器を演奏している方もいました。

 

 

ウィーンの豪華な建造物が立ち並ぶ雰囲気と、ナッシュマルクトの賑わいを感じてもらえたら嬉しいです!

 

 

海外安全ホームページ: 危険・スポット・広域情報

 

 

 

イタリアからの移動

私は当時、イタリアの北の方に留学していたので、ウィーンまではバスで行くことができました。

 

日本からの移動であれば、必ず飛行機移動でパスポート必須ですが、ヨーロッパ内だと陸路で行ける国が沢山あります。

 

 

オーストリアシェンゲン協定を結んでいる国の1つですので、日本でいう県境を越えるような感覚で、バスで陸路で入国できました。

 

ヨーロッパ内の移動の際は、Go Euro(現 Omio:ヨーロパ交通予約サイト )で、金額と所要時間を一度に検索していました。とても便利なアプリです。

 

 

knonononai.hatenablog.com

 

歴史的建造物 冬の外観

2月初旬に行ったので、ウィーンの街には雪が積もっていました。寒い中でしたが、歴史的な建物を見ながら歩けるので、楽しい時間でした。

 

 

シェーンブルン宮殿

ウィーン観光のハイライトともいえるのが、優しい黄色のシェーンブルン宮殿です。

 

モーツァルトやマリーアントワネットが居た場所に、自分も足を踏み入れられるなんて、不思議な感じです。

 

 

 

 

f:id:knonononai:20211114091517p:plain

シェーンブルン宮殿

 

 

美術史博物館

芸術作品の数々が集まるウィーンの美術館の中でも、特に有名なのが美術史博物館です。絵画の他にも、貴重な彫刻や工芸品が展示されているため、「博物館」なのだそうです。

 

 

 

 

写真左端に映っているのは、マリア・テレジアです。

 

 

f:id:knonononai:20211114091657p:plain

美術史博物館

 

 

ベルヴェデーレ宮殿

日本でも人気のある、クレムトの「接吻」が展示されている宮殿で、中は美術館になっています。

 

 

 

 

f:id:knonononai:20211114092029p:plain

ベルヴェデーレ宮殿

 

 

ウィーン市庁舎

外観が美しいというだけでなく、イベントが行われたり、冬にはスケートリンクが登場したりする、地元の人の憩いの場所です。

 

 

 

 

f:id:knonononai:20211113145837p:plain

ウィーン市庁舎

 


2月に行ったので市庁舎前にはスケートリンクがあり、友達同士や家族連れで楽しんでいました。左には巨大スノードームもありました。

 

 

f:id:knonononai:20211114130928j:plain

市庁舎前のスケートリンク

 

 

オーストリア国立図書館

こちらは入館しました。バロック式の美しい図書館です。壁一面に図書が連なっていて、さらに美しい壁画まで施されています。所蔵されている本は、20万冊にも及ぶそうです。

 

 

 

 

天井は高く奥行きもあって、本がどこまでも続いている光景を見て、「ここに知識や歴史が詰まっているんだなあ」と感じました。ハリー・ポッターの世界観が思い起こさせられます。

 

 

f:id:knonononai:20211114091837p:plain

オーストリア国立図書館



大きな地球儀もありました。

 

 

f:id:knonononai:20211113150115p:plain

オーストリア国立図書館 その2

 

 

ウィーンの市場巡り

私が旅行をした時の楽しみの1つは、その地域の市場を見ることです。

 

スーパーマーケットでも品揃えやサイズが日本とは異なるので、それはそれで面白いですが、露店のような市場があれば、つい立ち寄ってしまいます。

 

 

 

 

f:id:knonononai:20211114141032p:plain

ナッシュマルクト近くの分離派会館 セセッシオン

 

 

ウィーンの胃袋 ナッシュマルクト

「ウィーンの胃袋」と称されるのが、ウィーン最大のマーケット「ナッシュマルクト」です。

 

地元の方が買うであろう野菜や大きなチーズから、観光客でも手を出しやすいドライフルーツやお惣菜まで、お腹が空くような光景が続きます。

 

 

日本ではなかなか見かけない、アーティチョークやピーナッツ型のカボチャなどが売られていて、「国が変われば食べるものも変わるんだなあ」と実感しました。

 

白菜に似ているけどちょっと違ったり、ジャガイモっぽいけどやたら紫だったり、どんな味なのか気になりました。

 

 

f:id:knonononai:20211114141559p:plain

ナッシュマルクトで売られていた野菜



野菜ばかりだと、観光客はなかなか手を出しにくいですが、美味しそうな軽食も沢山あるので、ご安心ください!

 

私と友達は、ロシア風のスープとパンを食べました。ドイツ、イラン、トルコ、ロシア…と多国籍な料理が揃っていたので、選ぶのも楽しかったですよ。

 

 

f:id:knonononai:20211114141709p:plain

ナッシュマルクトで軽食

 

 

ナッシュマルクトの隣 蚤の市

蚤の市は、毎週土曜日に開かれているそうです。

 

主に、骨董品やアンティーク雑貨が売られています。とても人気があり、寒い冬でも人が沢山集まっていて、掘り出し物を探していました。

 

本当にいろんな物が売られているので、ぐるっと一周して見るのにも時間がかかります。眺めるだけでも楽しいですし、お気に入りを見つけるのもいいですね。

 

 

f:id:knonononai:20211114142815j:plain

蚤の市で売られているアンティークの一例

 

 

まとめ

冬のウィーン散歩の記録をご紹介しました。

 

振り返ってみれば、もっと時間をとって美術館をゆっくり見て周りたかったな…と思うのですが、それは次回の楽しみということにします。

 

マーケットは地元の生活が垣間見える楽しい場所ですので、ウィーンに行く際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。