けーのののーない

語学や読書で、世界が少しずつ広がっていくかんじ

MENU

【マイブック2024】9/28発売!愛用歴9年の私の使い方


スポンサードリンク

本の学校や企業は4月開始なので、

4月始まりのスケジュール帳を使っている方もいるかもしれません。

 

 

 

1月始まり派の皆様は、

もう来年の手帳は準備できましたか?

 

 

  • なるべくシンプルなデザインの手帳を使いたい
  • 自由な形式で自分の記録を残したい

 

 

という方に、マイブックは特にお勧めです!

 

 

 

私は2015年1月1日からマイブックを使い続けているので、

今年で愛用歴9年になります!

 

 

日々の予定や目標、

その時感じた感想を日記風に書いて、

毎年利用しています。

 

 

平凡な大学生から社会人の記録ではありますが、

9冊も自分の日々が記録された本が残っているのは、

感慨深いです。

 

 

マイブックの購入を迷っている方、

マイブックをどう使おうか考え中の方は、

参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

 

 

来年から記録をつけるのが楽しみになりますよ!

 

 

マイブックは毎年10月1日発売と思っていましたが、

2024年版は2023年9月28日に発売されたようです。

 

 

私もこれから2024年版を購入します!

 

 

 

 

マイブックとは

新潮社が出版している、文庫本形式の本です。

 

タイトルは毎年「マイブック ○○年の記録」です。

 

 

  • 各ページには曜日と日付しか書かれていない
  • スケジュール帳でも日記でも、自由な形式で書くことができる

 

というところが、この本の斬新なところです。

 

 

非常にシンプルなデザインなので、

自分で日々記録をつけて、

1年で自分だけの1冊をつくることができます。

 

 

表紙も毎年あまり変わらないシンプルなデザインですが、

左下の四角の色は年によって違います。

 

 

2024年は水色×黄色です。

 

ちなみに2023年はピンク×茶色でした。

 

 

マイブック 2024年の記録 (新潮文庫/新潮社)

 

 

 

 

 

マイブック愛用歴9年の私の使い方

私はマイブックを2015年1月1日から使用しており、

その後も毎年購入していました。

 

 

今年で9冊目です!

 

9年間使い続けているものってなかなかないので、

愛着が湧いています。

 

 

 

マイブックはスケジュール帳としても、日記としても、

持っている人それぞれが形式に縛られず使うことができます。

 

 

そこが面白いところです。

 

 

ご紹介するのは本の一例ですので、

実際に購入して自由に活用してみてくださいね!

 

 

①その年の目標をあとがきに書く

その年のうちに達成したいことを、

まずはあとがきに書きます。

 

 

マイブックの最後の6ページは、

あとがきとして使えるようになっているんです。

 

 

これらのページには「あとがき」としか記載されていません。

 

 

その年の目標をまず書いて、

それを実現するために何月に何をすればよいかを、

毎月1日のページに書いていくような手順です。

 

 

②毎月の目標を3つ書く

毎月1日のページに、その月に達成したい目標を3つ、

☐付きで書きます。

 

 

そして、毎月最終日にそれらを達成できたか振り返ります。

 

 

3つの目標の内訳は

仕事で1つ、プライベートで1つ、その他で1つという感じです。

 

 

毎月そんなに大きな目標を立てているわけではなく、

「前の月より少し前進」くらいの内容です。

 

 

達成できていれば目標の☐にチェックを入れ、

達成できていなければ来月に持ち越したり、見直したりしています。

 

 

 

目標は1つで十分かもしれませんし、

小さい目標を週毎に立ててもいいと思います。

 

 

使い方に正解/不正解はないので、

ぜひご自分の目標を実現しやすいように活用してください。

 

 

③毎日のスケジュールと日記を書く

ページの上の方にプライベートのスケジュールを、

下の方に日記を書いています。

 

 

 

日記も兼ねた本を職場で紛失しようものなら大惨事なので、

私は仕事のスケジュールはGoogleカレンダーで管理し、

マイブックは職場に持って行きません。

 

 

1日ごとのスケジュールを手書きで管理したい方はスケジュールだけ、

思ったことを沢山残したい方は日記だけ、

という使い方でもよいかもしれません。

 

 

マイブックのメリット

ここまで、マイブックを9年間どのように使ってきたかご紹介しました。

 

 

スケジュール管理だけであれば、

Googleカレンダーを筆頭に、便利なアプリはいくらでもあると思います。

 

 

それでも、ずっとマイブックで記録してきた私が思う

マイブックのメリットは3つあります。

 

 

メリット①過去の自分も何かを乗り越えていることの証明

数年前、私は大学生だったり、就活生だったり、

新入社員だったりしたわけです。

 

 

その時に考えていたことや目標としていたことを、

記録なしで遡ることはできません。

 

 

 

また社会人1年目の頃など、

今では問題なくできることが何も分からなくて、

辛いと思うこともありました。

 

 

 

そういう記録をたまにふと見返すと

「数年前はこんなことで悩んでいたんだ」、

「数カ月前のこの悩み、もうとっくに解決してるじゃん」

ということが沢山あります。

 

 

 

また、先に紹介したマイブックの使い方だと、

目標達成までの軌跡も辿ることができ、

自分の自信にもつながります。

 

 

 

そういった記録が1年につき1冊の本として残ることは、

また新たな悩みや目標が出てきたときに、

「今回もきっと大丈夫だろう」という

実績に基づいた根拠になってくれます。

 

 

メリット②忙しい日々でも振り返る時間を持てる

何となく忙しい日々に流されいてると、

あっという間に月日が過ぎてしまい

 

 

「え?もう10月?? 今年いったい何をしてたんだろう?」

 

と思うこともありますよね。

 

 

本当に何をしていたのか、

数か月前の自分の記録が教えてくれます。

 

 

慌ただしい中でも、

マイブックはふと振り返る時間を持つきっかけになります。

 

 

メリット③書くことによるストレス解消

毎日学校、大学、職場に通っていれば、

 

嫌だなと思うことの1つや2つ、

苦手だなと思う同僚や取引相手の1人や2人、

 

出会ってしまうものですよね。

 

 

そういうもやもやを吐き出す場所として

SNSを利用する人もいますし、

友達や同期に聞いてもらう人もいるかもしれません。

 

 

どういった手段が正解ということはありませんが、

 

マイブックに書き出すことは

過去、現在、未来の自分で完結する行為で、

私はこの方法が安心するし、

誰に何を配慮することもなく正直でいられます。

 

 

マイブックのデメリット?

ここまでいいところだけを述べてきましたが、

2点だけ心配事があります。

 

 

 

デメリット?①不慮の事故に遭遇したら...?!

「私がもし不慮の事故などに遭ったら、

親族にマイブックを発見されてしまう⁈」

 

ということです。

 

 

これは非常に恥ずかしいので、勘弁してほしいです…。

 

 

しょうもない悩みとか、

 

家族であっても見られたくない気持ちとか、

つらつら書き綴っているので…。

 

 

なんでも書けるのがいいところではありますが、

その分、取扱いには注意が必要です。

 

 

デメリット?②保管場所

愛用歴9年ということは、

既に9冊のマイブックがあるということです。

 

 

文庫本なのでそこまで場所は取りませんが、

だんだんと貯まってきたなあという実感があります。

 

 

たまに見返すと面白く、

捨てる気持ちにもならないので、

今後も積み重なっていくとすると

いずれ結構な場所を取るかな?と思っているところです。

 

 

 

まとめ

今年も発売開始されたマイブックについて、

愛用歴9年の私の使い方をご紹介しました。

 

 

本当に自由に使えることがマイブックのオススメポイントなので、

自分なりの素敵な活用方法を模索してみてくださいね!

 

 

 

 

knonononai.hatenablog.com

 

 

 

knonononai.hatenablog.com